リンク悪用
以下の様なメイルを受け取って度肝を抜かれる。


突然のメール失礼いたします。
○○と申します。

貴殿が運営中の研究発表ページの中の

ECCB05(2005.9)|poster|Abst.

がリンク切れ(実際には、同じURLで全く異なるコンテンツ)に
なっておりますので、
リンクから外していただくようにお願いいたします。

貴殿のページからのリンクが効果を発揮し
旧ECCB/05ドメインを広告出稿用の金儲けページに使おうとして
いる者がいます。

よろしくお願いいたします。



つまり、ECCB05のドメインが廃止になって第三者の所有となり、広告サイトに使われているということらしい。気になるのは「貴殿のページからのリンクが効果を発揮し」という部分。ECCB05のサイトなんてもともと有名だろうし、「おまえがリンクしたせいで被害が出ている」と言われても当惑する。大体、たかが一私大の一研究室の一ホームページからリンクされただけで、そうそうアクセスが上がるとも思えないのだが。こういう場合の「責任」って本当に僕にあるんだろうか?大学の公式ドメインからのリンクだし、本当に被害をあたえているとしたら問題だが、これは刑事/民事的に責任を問われる可能性があるんだろうか?逆にECCB05みたいなドメインを取得した後2年も立たない内に放棄していいんだろうか?そっちの方が責任重大なきもするが....。

Posted by tag 17:05 | 日記 | comments (2) | trackback (1)
コメント
ありがとうございます。記入しました。学会は、結構、「粗い」話なんで失望させないか不安ではあります。基本的に共同研究員の方が頑張っておられますので、失望させちゃったら僕の責任ですが。

Posted by Y-h. Taguchi | MAIL | URL | 06/03/09 22:53 | 4iAASskg
講演ありがとうございます。

第2回勉強会->http://www.cas.dis.titech.ac.jp/~higo/wiki/study/index.php?%C2%E82%B2%F3%CA%D9%B6%AF%B2%F1

です。題名登録お願いします。

基本的に日時は発表者の都合に合わせるみたいです。

よろしくお願いします。

追記;

30日(in愛媛)のセクション同じみたいですね。発表楽しみにしています。

では、

Posted by nadja | MAIL | URL | 06/03/09 21:53 | u6ebNWbY
コメントする
     








この記事のトラックバックURL
http://www.granular.com/cp-bin/blognplus/tb.php/822
トラックバック
tagさん、ありがとうございます。
第2回勉強会の登録ありがとうございます。「顔からの性別判定」を軽く拝見しました。いくつかわかっていないところがあります。顔からの性別判定をする際に、「特徴量」というものを検出しているのでしょうか?性別判定のベクトルがあると企業も喜ぶのでは...

Posted by nadja in wbo | 06/03/10 01:26