googleランキング

いつも思うのだが、googleの検索結果表示の順序の決め方は非常に奇妙だ。例えば、「大野克嗣」と入れて検索すると、上位5つのうち3つは僕関連。実態を全然、反映してない。理解不能。





Posted by tag 09:00 | | comments (0) | trackback (0)
google base

Natureの記事によればgoogle baseというものが出来て、自由にファイルをアップロードできるのだという。サイトには行ってみたが、まだ使い方が不明。





Posted by tag 21:43 | 日記 | comments (0) | trackback (2)
みすず(続報)

みずすから、一昨年の読書アンケート特集の号が送られてくる。多数の方が書かれているので101ページという厚さ。ちょっと見てみないと。





Posted by tag 18:13 | セミナー | comments (0) | trackback (0)
合原研セミナー終了

合原研でのセミナーが無事(?)終了(内容はここ)。それなりに質疑応答があったので、まあまあか。セミナー後、呼んでくれた末谷さんや島田さんと30分ほど雑談して戻ってきた。島田さんはなかなか面白いことを考えついたみたいで、それだけで論文書けそうなアイディアだった。末谷さんとは彼の研究についてちょっと議論。セミナー前の講演者の紹介が「数学セミナーで面白い連載をしていた方」というのには意表を突かれた。大野さんとの共同研究だということを合原さんは認識してなかったみたいで意外。





Posted by tag 18:07 | | comments (0) | trackback (0)
就職walker tech

就職walkerが理工系向けの就職雑誌「就職walker tech」という雑誌を発行したようで、見本誌を送りつけてきて「3年生に連絡しろ」というから、さっそくメイルで連絡する(まだ、1名、卒研生からの返事がなくてその人には連絡できなかった)。卒研も始まらず、まだ、顔合わせもしてないうちに就職情報のとりつぎをやらされるというのも結構、複雑な気分である。





Posted by tag 17:55 | セミナー | comments (0) | trackback (0)